結婚相談所の種類で選ぶ
結婚相談所には大きく分けて2種類があります。スタッフが間に入って異性を紹介する仲介型と、データを駆使して紹介をするデータマッチング型です。仲介型は会員一人ひとりにヒアリングを行い、希望の相手や理想の結婚などを聞き出します。担当者が会員の性格や希望などを総合的に判断して、ピッタリの相手を探してくれるのが特徴です。データマッチングアプリは会員の年齢や年収、学歴や経歴などをデータベースに登録して、コンピューターが客観的に判断した相手と会います。恋愛経験が少ない、誰かの助言を受けながら婚活がしたいときには仲介型を、自分自身で動きたい、条件に合った人と出逢いたいのならマッチング型を選びます。自分がどのようなタイプなのかしっかり考えて、無理なく婚活が出来るサービスを選びましょう。
予算でサービスを選ぶ
婚活は人によって掛かる期間は異なります。短い期間で終わることもありますが、年単位で婚活しなければならないこともあるので、予算について考えておくことも必要です。しっかりサポートを受けたい、予算に余裕がある人は仲介型です。仲介型は成果が出たらお金を支払うシステムで、お見合い成立のときや成婚のときに料金が発生します。お見合いをする回数は人によって違うので、最終的にどのくらいの費用になるのか分かりません。ですがその分最後までサポートしてくれるので、お金に余裕があるときには仲介型がおすすめです。
予算は出来るだけ抑えたい、長期戦になっても余裕を持っていたいときには費用が比較的安いデータマッチング型です。入会金や登録料にお金が掛かることはありますが、成婚時の金額や月々の会員料は抑えられています。
結婚相談所は、結婚願望を持っている男女が登録していて、お互いの条件に合った相手と出会うことが出来ます。場所によって費用やサポート体制が変わってきます。